WP全般– category –
-
ギャラリーブロック
ギャラリーブロックの最終行を拡大させない .wp-block-gallery.has-nested-images figure.wp-block-image { flex-grow: 0; } -
画像を全幅にする
①画像にdivを設定 ②画像の下の位置に「カスタム HTML ブロック」で以下 <style> .zenpuku { margin-right: calc(50% - 50vw); margin-left: calc(50% - 50vw); } .zenpuku img{ display: block; height: auto; width: 100%; } </style> -
カラム内の配置を揃える
3カラムでサービス内容や料金表を載せる際など、例えばボタンを下揃えする時に使用 カラム内の位置揃え カラムにid付与 カラムブロック全体(個別ではなく)に、idをつける (例)pr-block Flexboxを設定 Flexbox、flex-direction: columnを設定 #pr-bloc... -
背景画像のサイズ調整
background-size auto画像をそのままのサイズで表示contain画像の縦横比を保ちながら、要素内に画像の全部を収める(隙間ができる場合がある)cover画像の縦横比を保ちながら、隙間ができないようにサイズ変更px数値で指定。ひとつ→幅と高さ同じ。ふたつ→... -
マウスオーバーで画像を切り替える
HTML <div class="mouse-over"> <img src="" alt=""> <img src="" alt="" class="active"> </div> CSS .mouse-over { position: relative; } .mouse-over .active {... -
埋め込んだGoogleフォームをレスポンシブに設定
Googleフォームの埋め込みコードをそのままコピーしたままだと、スマホ表示のときに横幅が切れてしまう。コードのwidthを以下に変更することで解決する。 width=100% -
ブロックエディタのテーブル幅を任意に変える
ブロックエディタの標準でもっている「テーブル」の幅は、通常の設定画面だと任意で変えられないのでCSSで設定。 例えば1列目だけを幅20%にしたい時は以下。 .wp-block-table td:nth-child(1){ width:20%; } -
チェックボックスでカウント
選択肢のチェックボックスにチェックを入れると、チェッす数をカウントしてくれる仕組み※JavaScriptやjQueryを読み込まない設定のテーマ等では動きません。 HTML <div class="checkbox"> <label><input class="checkbox-inp... -
スクロールで追尾するボタン
手順 ①toastrライブラリーをダウンロード https://codeseven.github.io/toastr/ zip file をダウンロード ②展開してフォルダ名を toastr に変更 ③FTPで子テーマの直下にアップロード ④子テーマのfunctios.phpに以下を追記 // toastr jsとCSSの読み込み fun... -
WordPressカスタマイズ全般
WordPressカスタマイズのCSS記述例など メニューにFont Awesomeを表示 Font Awesomeから使いたいアイコンを選ぶ メニューの「説明」にショートコード を記述 上下中央寄せ flexboxを使う方法 .container { display: flex; justify-content: center; align-...
12